top of page

三勲学区交通安全母の会 第2回理事会

  • Writer: infoeditor
    infoeditor
  • Nov 19, 2022
  • 1 min read

11月11日、三勲学区交通安全母の会第2回理事会に出席して参りました。


郷司会長のご挨拶に始まり、引き続き、各学校園からの活動報告、研修会の報告がありました。


「中央警察署管内交通安全母の会研修会(8/24)」および「秋の交通安全市民運動合同推進会議(8/26)」の出席者からは共に、岡山県下での交通事故死亡者数が、昨年度より増加しており、その増加数(昨年度+17名)は全国ワースト1位であることなどが報告されました。岡山中央署管内の死亡事故3件は、いずれも自転車事故とのことでした。


また、「岡山市交通安全母の会連絡協議会正副会長合同研修会」では、押ボタン信号機の危険性について、お話があったとのこと。運転者からは、押ボタン信号機の横断は見落とされがちだそうです。三勲学区内各学校園の通学路には、押ボタン信号機が何ヵ所かあり、子どもたちには、信号が変わってもすぐに横断せず、安全を確認してから横断するなどの事故防止の声かけが必要と話し合われました。


最後に、今後の予定について確認し、閉会いたしました。

Recent Posts

See All
三勲学区交通安全母の会 第3回理事会

2月20日、三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加してまいりました。   梶川会長のご挨拶の後、各学校園から研修会等の報告がありました。岡山市交通安全母の会連絡協議会 定例研修会(1/23)の参加者からは、子供が交通事故にあった場合、小さな接触事故でもその場ですぐ警察に連...

 
 
 
1年生保護者登下校査察

1月15日(水)~28日(火)1年生保護者による登下校査察を行いました。1年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力をいただき、誠にありがとうございました。東山電停での乗降問題については、引き続き見守りが必要かと思われますので、皆様のご協力をお願いいたします。今回は、桜橋を渡る...

 
 
 
2年生保護者登下校査察

10月7日(月)~18日(金)2年生保護者による登下校査察を行いました。2年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。特に、東山電停や西大寺町電停での現状報告と問題点など多数のご意見をいただきました。...

 
 
 

Comments


岡山大学

附属中学校​PTA

© 2021 岡山大学附属中学校PTA

bnr_chu.jpg
bnr_shopta.jpg
bottom of page