top of page

三勲学区交通安全母の会

三勲学区交通安全母の会の活動として、

◎秋の交通安全市民運動合同推進会議(8月26日・岡山ふれあいセンター)

◎県下統一活動(8月29日・2学期始業式に合わせて一斉に地域の子ども達の登校見守り)

◎街頭指導(9月24日・秋の交通安全市民運動の一環として天満屋ハピータウン原尾島店

にて街頭啓発活動)

に参加いたしました。

今年度の秋の交通安全市民運動は、9月21日から30日まで、

スローガンを「思いやり ゆとりは無事故へ つづく道」、

運動の重点目標を、

・子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保

・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶

・自転車の交通ルール遵守の徹底

・横断歩行者優先の徹底

・運転中のスマートフォン等使用禁止の徹底

・スピードダウンの励行

・「岡山市自転車の安全で適正な利用を促進するための条例」の周知徹底

として行われました。


ご家庭でも、今一度、交通ルール・交通マナーについてご確認いただき、安全な登下校を心掛けていただければと思います。



Recent Posts

See All

三勲学区交通安全母の会 第3回理事会

2月20日、三勲学区交通安全母の会第3回理事会に参加してまいりました。   梶川会長のご挨拶の後、各学校園から研修会等の報告がありました。岡山市交通安全母の会連絡協議会 定例研修会(1/23)の参加者からは、子供が交通事故にあった場合、小さな接触事故でもその場ですぐ警察に連...

1年生保護者登下校査察

1月15日(水)~28日(火)1年生保護者による登下校査察を行いました。1年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力をいただき、誠にありがとうございました。東山電停での乗降問題については、引き続き見守りが必要かと思われますので、皆様のご協力をお願いいたします。今回は、桜橋を渡る...

2年生保護者登下校査察

10月7日(月)~18日(金)2年生保護者による登下校査察を行いました。2年生保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。特に、東山電停や西大寺町電停での現状報告と問題点など多数のご意見をいただきました。...

Comentarios


岡山大学

附属中学校​PTA

© 2021 岡山大学附属中学校PTA

bnr_chu.jpg
bnr_shopta.jpg
bottom of page